JITTER BUG CYCLE

釣り・バイク・スケボーこれが自分のライフスタイル!人生を楽しむということが常   往年のバイク、ラビット修復からミニバイク・シングル・ツインとさまざまにこなします 山形県寒河江市から配信中★営業時間10:00〜20:00 TEL0237-85-1339        ホームページ はこちらから >>> http://www.jitterbugcycle.com

2012年11月

S301B クランクケース割り

毎度の更新ですが深夜作業
気温10以下の作業は

きつい

いよいよこの時がまってましたヾ(´ω`=´ω`)ノ

クランクケース割っシュ!

今回はSR400用のクランクセパレータを少し加工しての外し方ですが
クラッチ側はさらりと抜けまして

なんかベアリングごとぬけました

IMG_20121116_140616


ここでトラブル発生SR特殊上具が!

ねじ山がむしれてしまいました。・゚・(ノД`)

DSC_0657


あ〜モリブデン塗ってつかえばよかった〜
diceで修正すればまだいけそうです。

そしてもう片側

難関突入

ベアリングがアーマチュア側のクランクケースに2個はいっているんですが
普通ならケースにベアリング残してパンパンときしみながら
抜けるはずですが・・・・

今回は

半分樹脂接着剤のようなかたまりがクランク類にびっしりと沈着
プーラーをまわすごとベアリングも浮いてきているではありませんか!?


めたくたPowerがいりましたで

も〜

頭が抜けそうになったらプラハンでコンコン

城門突破!!


DSC_0655



こんなんでキャブ清掃しようが、電気系交換しようが

回るわけねぇ〜だろうが! この〜!!!

ボケナスがぁ〜

tomaczy_1179752857


このあとエンジンを朝方

スズメが チュンチュンいうまで

掃除してやったぞ

( その後・・・・ )

BIG ENDベアリング= 瀕死
クランクベアリング =死亡
コンロッド=脱臼



以上・・・。 なわけで・・・

井上ボーリングさんにバランス取り依頼しようと思います

Rabbitちゅん、エンジンばらし編を終了
こんなに重大な欠陥があったとは・・・
キュンキュン




次回

S301A エンジン組み立て編をお送りいたします
山形でもRaBBit乗りの皆様
この機会に何かありましたら
情報をお寄せください

BlogPaint






















S301B プライマリー類 取り外し

昨日はここまででしたが

DSC_0652


本日はドライブチェーン・ギア系統をはがしていきます

リヤ駆動側はすんなり引っ張ると取れましたが
中間にあるダンパースプリング付きのギアユニットは
引いてもなかなか取れません・・・・

BlogPaint


ギアプーラーで抜けばいいんでないの?

フフフ。
これには秘密があったんです

ユニットを30分くらいライトで照らしながらくまなく観察

!!!!!?

見つけましたよ怪しいところ。

ギアの1ミリくらいの隙間に変なくぼみを

この傾奇物が!

BlogPaint


ここに最初小さなマイナスドライバーを差し込み
ねじります!
徐々にドライバーをでかいサイズにしていくと・・・・

IMG_20121116_033335


お見事!!

へぇ〜スプラインが切ってあったのね

あとはクランクセパレーターで
割るのみ・・・

IMG_20121116_040013



つづく



S301B アーマチュア取り外し

続きのつづき

ファンを外し終えましてからの

ステーターASSY&アーマチュアの取り外しでちゅ

ステータはりついてます・・・・

・・・・・・・。

こんなもんはスライドハンマーで地味に浮かせて

ふんっ!!!!

城門突破!

次、アーマチュアん

取り外すにまずは準備

6ミリ丸棒
M10×1.25(細目)ボルト


DSC_0645 (1)


こいつを穴にいれて〜
ボルトで締め付けます!


なんかちと、きつかったような・・・

とれました〜

DSC_0646 (1)



こきたない

あとでどうせ全ばらなので。

ここまで来たらこっちのもんだ〜い
エンジンを降ろして
クラッチ側バラシです

DSC_0648


そんなときに重宝するのがこれ

ショックドライバ〜

DSC_0650

旧車レストアにはかかせないやつです

クラッチのツメをたがねで倒しはずします
ギアやシャフトを初めて抜く時は予めポンチをうっています

なんせマニュアルもってないからねぇ  おっかねぇ〜

DSC_0651


ラバハンでコンコン

DSC_0652


ん〜ギアオイルの香しいこと 乙ですな〜

ガスケット類は綺麗にはがしてコンビニでコピーして使います
慎重にいきましょう

この子汚いケースはクリーナで洗浄

DSC_0654






あと少しダァ〜っ!!!!





DSC_0644

S301B ファン外し

今週はミッションケースやらを分解いていましたが
ファンを外すのに特殊工具が要るとの事でしたが
時には

頭という特殊工具

も必要です。

写真めんどいので詳しくはコチラ 

DSC_0643



コツは!!!!

センターロックボルトを外して、再度いくらかねじこみます
ファン固定カバーのボルト4本を対角に締めて行くと
センターロックボルトの頭にカバーがぶつかり外れるという仕組みです


絶対にギヤプーラーで外すのはNGです

今回はその他ミッションもばらしたのですがベアリングがC3隙間のではなく標準隙間が付いており以前交換したのかと・・・キャブは
ハムナプトラでしたが
ダイナモ・ミッション系は

チョー綺麗でした

この手のバイクはネットで調べ物してるとケッコーでたらめな記事とかあり
何が正しいのかは己で調べるのが一番だと思いますた

わらってしまった記事は・・・

ピストンピン穴をふさぐと圧縮比が上がるとか

ナイナイwww

このボケナスが!!

DSC_0644

ラビット ポート研磨

前回エンジンから大量の虫が出てきた
ラビットちゃんですが、今回はそんな腐ったパーツ清掃の

結果報告

ピストンはこんな綺麗に!

DSC_0643


キズとかも多少あったので400番くらいのスコッチィ〜で45度程度にクロスハッチをつけました

そして油でギトギトシリンダーは1週間強力アルカリクリーナーへ漬け込みピカピカ!

なんですが・・・

よ〜く見るとなにやら吸気ポートの角にスパッタのようなものが・・・

わかりますか?

DSC_0644


砂型鋳造による痕跡かと思いますが
こやつなんか気になります!
このままで組んだとして万が一破片がポロッと剥がれてシリンダーに入ったなら

ん〜夜も眠れません!

綺麗にリューターで取っ払い
砥石〜ヤスリがけ軽めに仕上げました

DSC_0646



DSC_0647


ここで注意しないといけないのが排気ポート穴の上部はあえてこのあとのチューンの為に残しておきます

書物によると、ポート研磨は4ストで言うカムチューンに当たるそうな・・・
圧縮比を高くしたときは2ストも同じようにバルブタイミング&リフトを最適にしなけりゃいかんのですが
2ストなんでバルブなんてありません、そこで排気ポート口(上部&サイド)を削りハイカムの役割を果たしてあげます


しかし私のエンジンは・・・・・・!!!


まだまだぁ〜!!!!!

20110215212051159



乗れる気がしません!!

腰下が死亡なんで

普通に走行できるまでは1つ1つのパーツをまず綺麗にして
WPC処理に出して

実働にしてから・・・・

チューンをたのしみたいですぅ〜




BlogPaint

過酷なエンジン清掃

前回シリンダーヘッドを漬け込み
意外ときれいになったんでうれしかったのですが・・・・
焼きついたピストンを外そうとCRCぶっ掛けて放置し今日作業に取り掛かりました!

まずはキャブを外しまして

!!!!?

虫です!!!!

米粒より小さな虫がキャブのそこらじゅうに何十匹もいるではありませんか!

DSC_0633


キャブにいる?いうことは・・・・

!!!!!!!!

インテークにも!いました!!!!
キャブフロートにも!


ハムナプトラですか!?

越冬しようとし集団で死亡が確認されました。



おまけに、クランクは腐っていたであろうタンク内のガソリンにて沈没・・・
虫とともに固着

コンロッド直立微動せず・・・

DSC_0634


生還した部品はピストン・シリンダ・ヘッド・キャブ

DSC_0640


DSC_0637


他 

死亡

変な油ブヨブヨバタ〜状の物体Xが行く手を阻みます。
クランク動く気配Nothing!!!

DSC_0635


まいりましてね〜 ええ〜 

えらいこっちゃ

こりゃ〜クランク割るしかないですね

この機会に・・・

燃えよ闘魂!目指せ!RABITT完全制覇!!

BlogPaint

Do it your Self !
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

JITTERBUG CYCLE オリジナルステッカー 全国送料82円!
1df32bdbb90da0235e4e
ギャラリー
  • ブログも移転のお知らせ
  • CL175・CB175の考察
  • CL175・CB175の考察
  • CL175・CB175の考察
  • CL175・CB175の考察
  • CL175・CB175の考察
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ